top of page
はやかわ・すずきクリニック外観

小さなお子様からお年寄りまで、
地域のかかりつけ医として皆様に寄り添った医療をご提供いたします。

春日井市の耳鼻咽喉科・内科・外科

はやかわ・すずきクリニック

Untitled.jpg
はやかわ・すずきクリニック外観

地域のみなさまのかかりつけ医として

春日井市のはやかわ・すずきクリニックは、耳鼻咽喉科、外科、内科の3名の医師が在籍しております。

地域のみなさまに密着して受診いただける環境を整え、地域のみなさまのかかりつけ医として、ご家族全員、幅広い世代の患者さまに気軽に通っていただける心の通う温かな医療を目指しています。


気になる症状があるけれど、どの科を受診したらいいかわからないという方は、ぜひ当院へお越しください。

ホーム: 各種サービス
待合室

診療科目

耳鼻咽喉科

耳・鼻・のどの諸症状・​睡眠関連の症状

内科・脳神経内科

内科一般と頭痛・めまい・しびれ・脳卒中・認知症・神経難病

外科・消化器内科

外科一般と消化器内科、肛門科

~耳鼻科・外科・内科の医師が在籍しているクリニック~

2613415.png

気になる症状があるけど、

何科を受診したらいいのかな…

家族で同じ病院にかかりたい。どこかにないかな…

かかりつけ医を見つけたい。

説明がわかりやすいクリニックがいいな…

そんな時は、春日井市のはやかわ・すずきクリニックにご相談ください。

​耳鼻咽喉科・外科・内科の医師が在籍していますので、適切な診断ができます。

新型コロナウィルスの感染対策について

はやかわ・すずきクリニックでは新型コロナウィルスに対して適切な感染対策を施しています。詳しくは下記をご確認ください。

耳鼻咽喉科

耳・鼻・のどの症状の診療と

いびき、無呼吸を中心とした睡眠時無呼吸症候群の診療を行っています

​以下のような症状がみられるときにはお気軽にご相談ください。

耳の症状

風邪を引いて耳が痛い
耳だれが出てきた
耳がかゆい
聞こえにくい
耳鳴りがする
めまいがする
耳掃除してほしい

鼻の症状

くしゃみ、鼻水、鼻がつまる
鼻血がよくでる
においがわかりにくい
鼻が痛い

のどの症状

のどが痛い
のどがつかえる感じがする
うまく飲み込みにくい
咳が出る
声がかすれたり、出なくなる

睡眠関連症状

いびきが大きい
寝ている時に息が止まる
昼間に眠気がひどい
夜中に何度も目が覚める

<耳鼻咽喉科の主な病気>

みみ: 急性中耳炎、滲出性中耳炎、難聴、耳垢等
はな: アレルギー性鼻炎、慢性・急性副鼻腔炎、花粉症等
のど: 扁桃炎、声帯ポリープ等

〔耳鼻咽喉科診察室〕

耳鼻咽喉科診察室

内科、脳神経内科

脳神経内科とは内科における神経系統の疾病を診療する科目です。
内科一般(高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病)と頭痛・めまい・しびれ・脳卒中・認知症・神経難病などを専門に診療しています。

神経関連症状

頭痛・めまい
ふらつき
手足のふるえ、しびれ
顔面のゆがみ
麻痺、脱力
物忘れなど

〔内科診察室〕

内科診察室

<脳神経内科の主な病気>

偏頭痛、緊張型頭痛など頭痛全般
末梢神経障害、脳卒中
パーキンソン病・脊髄小脳変性症などの神経難病、認知症全般

アンカー 1
アンカー 2

外科、消化器内科

外科一般と消化器内科、肛門科を中心の診療を行っています。

外科の症状

切り傷、擦り傷、打ち身、捻挫などの外傷処置
縫合処置、腫瘤の摘出等の
小手術

胃大腸の症状

胃大腸の病気、肝疾患等

肛門の症状

イボ痔、切れ痔、痔ろう等

〔外科診察室〕

外科診察室
アンカー 3

耳鼻咽喉科の診療内容

耳のお悩み

  • 中耳炎

鼓膜に近い部分で炎症を起こす病気です。突然耳が痛くなり、発熱や膿が出ることもあります。

  • 外耳炎

耳の穴に炎症が起き、赤く腫れ強い痛みが出ることもあります。

  • 耳鳴り

耳の中でずっと雑音が聴こえる状態です。初期段階の耳鳴りは治癒しやすいので、違和感を感じたら早めに受診しましょう。

  • 難聴

音が聞こえにくい、言葉が聞き取りにくい、あるいはまったく聞こえないといった症状のことをいいます。原因も様々ですので専門家の診断が大切です。

  • めまい

めまいには耳を原因とするものがあります。診療科に迷ったら耳鼻咽喉科の受診も選択肢に入れましょう。

  • 耳垢塞栓

耳の穴に耳あかが詰まり、栓のように外耳道をふさいでしまう病気で、聞こえが悪くなるだけでなく、外耳炎を引き起こすこともあります。

  • 急性感音性難聴

ストレスやウイルス感染などが原因で、片側の耳が突然聞こえなくなる症状です。投薬により治療します。

中耳炎について

中耳炎は鼓膜に近い部分で炎症を起こす病気です。主な症状は耳の痛み、耳だれ、発熱、難聴、めまいです。お子様や風邪などで免疫力が低下している時にしているとかかりやすい傾向にあります。治療は基本的に抗生物質(飲み薬、点耳薬)を使用しますが、膿がたくさん溜まっている時は、切開して膿を取り除く場合もあります。
治療には時間が必要な事と慢性化している場合や中耳炎の種類によっては、入院が必要な事もあります。

中耳炎の種類

急性中耳炎

中耳に膿が溜まり、鼓膜が赤くなる

慢性中耳炎

中耳炎が慢性化したもので、鼓膜に穴があいて膿が出てくる

滲出性中耳炎

鼓膜の内側に滲出液が溜まる

癒着性中耳炎

鼓膜の一部が内側にへこみ、くっついてしまう状態

真珠腫性中耳炎

骨などを壊してしまう中耳炎

※癒着性と真珠腫性は入院が必要となります。

聴力審査室

鼻のお悩み

  • アレルギー性鼻炎・花粉症

主な症状は、くしゃみや鼻水、鼻づまりです。

  • 副鼻腔炎

細菌などが原因で副鼻腔といわれる部分に炎症が起き、鼻づまりや鼻水、頭痛などの症状が引き起こされます。慢性化すると、いわゆる蓄膿症と呼ばれる状態となります。

  • 鼻出血

鼻の粘膜に傷が付いていたり、弱くなっていたりすることが原因で、文字通り鼻の中から血が出ることがあります。

  • 鼻前庭炎

鼻の穴の入口内側が、ブドウ球菌などの細菌に感染して炎症を起こし、鼻毛が生えている根元に吹き出物やかさぶたができたりします。

  • 歯性上顎洞炎

むし歯や歯周病などの歯のトラブルが原因で発症する副鼻腔炎のことを歯性上顎洞炎といいます。鼻水や鼻づまり、頭痛などの症状が起こります。

アレルギー性鼻炎の治療方法について

アレルギー原因物質(アレルゲン)の除去と回避

アレルゲンを体内に取り込まないようマスクをしたり外出を控えたりすることでシャットアウトします。掃除を徹底し、室内を清潔に保つことでアレルゲンとなるハウスダストを除去することも有効です。

薬物治療

内服薬や点鼻薬で症状を緩和させます。副作用が心配という方には、漢方薬の処方もございます。

手術療法

鼻粘膜をアルゴンプラズマで焼き症状を軽減します。症状が出る前に行うことがポイントです。

アレルゲン免疫療法

アレルゲンを体内に投与し、身体をアレルゲンに慣れさせ、症状を和らげる治療法です。治療は3~5年程度かかります。

キッズスペース

睡眠時無呼吸症候群について

いびきが大きい

寝ている時に呼吸が止まる

日中に眠気を感じる

朝起きると頭が痛い

頻繁に目が覚める

夜間にトイレで起きることが多い

寝相が悪い

集中力の低下 など

睡眠時無呼吸症候群

このような症状がある場合、早めにご相談ください。

睡眠時無呼吸症候群は、高血圧や心臓病、糖尿病などの生活習慣病と密接な関係にあるといわれています。

のどのお悩み

主な症状は、せき、喘鳴(ぜんめい)、息切れ、息苦しさです。治療方法は吸入ステロイド薬などの投薬治療が基本となります。
その他に、扁桃腺や咽頭炎、声帯ポリープなどの病気があります。

吸入器
ホーム: 各種サービス
ホーム: サービス内容

医師紹介

院長・耳鼻咽喉科医師

早川 宗規

・日本耳鼻咽喉科学会耳鼻咽喉科専門医
平成8年藤田保健衛生大学医学部卒業
平成22年はやかわ・すずきクリニック開院
院長早川宗規

内科・脳神経内科医師

早川 恵理

・日本神経学会認定神経内科専門医
平成10年藤田保健衛生大学卒業後、春日井市民病院、岐阜県立多治見病院、国立病院機構東名古屋病院に勤務

外科・消化器内科医師

鈴木 辰生

・日本医師会認定産業医
処置室
キッズスペース
ホーム: 営業時間
Pediatrician

当日予約可、インターネット予約可、電話予約可

医院案内

はやかわ・すずきクリニック

〒486-0913 愛知県春日井市柏原町3丁目185

TEL:0568-83-8777

​FAX:0568-56-1932

アクセス

鉄道:JR中央本線・勝川駅から徒歩20分
バス:柏原3丁目停留所から徒歩3分
車 :勝川インターから10分

​駐車場:有

ホーム: お問い合わせ

Copyright © はやかわ・すずきクリニック All rights reserved.

bottom of page